ブログ
地震の大きさを示す指標として、一般的には震度やマグニチュードが使われますが、当社の地震計は一般の方はあまり使われないようなものも含めて地震の大きさを...
当社が製造している電磁式地震計(SD型検出器、PK-110型検出器)の原理を一般の方にも簡単にご理解いただけるよう、身近に手に入る材料を使って地震計...
地震の大きさを表すマグニチュードについてご説明します。 マグニチュードと震度の違い マグニチュードは、地震波で放出されるエネルギーの大きさを示す数値...
お問い合わせの多い、「GPSロールオーバー」についてまとめました。簡単ですが、GPSのしくみからご説明します。 GPSとは GPS(グローバル・ポジ...
当社は地震計を作っている会社ですが、そもそも私どもの機器が計測している「地震」とは何なのか?について簡単にご説明します。
地震計の検出器(センサー・検出部・加速度計)の設置場所は、何の揺れを測る目的なのかによって設置場所を決めることになります。一般的に、その場所の「地盤...
震度とは? 震度とは、ある場所での地震の大きさの「程度」を表わしたもので、単純に揺れの大きさだけではなく、その地震が人間の体感や一般的な建物に与える...
当社の地震計は、免震ビルへのご採用例が数多くあります。免震ビルにおいて地震計がどのように使われているかをご紹介します。 耐震構造とは? 大地震によっ...
ダムに地震計が設置されていることはご存知でしょうか?ダムに地震計が設置されている理由についてまとめました。 「ダム」とは? ダムは日本語で堰堤(えん...
「おたくの地震計でP波は録れるの?」というご質問をいただくことがあります。一般的には目にされることが少ない、地震計が収録している波形記録についてご説...
- 1
- 2